ダイエット

小さな習慣は大きな変化をもたらす話

皆さん、おはようございます
いつも、ご覧頂いてありがとうございます^^

前回の話では
意志力に頼り切っているがために
習慣化出来ずに速攻で終わってしまう.....
こんな内容の話でした
しかし、正しい知識を身に付けてテクニックを知る事で
負のスパイラルから抜け出せるんです!

習慣にレバレッジをかけて
大きく結果を出して人生を謳歌していく
なりたい自分をイメージして習慣を味方に付ける
こんな話を書いていきます

さて、まず習慣を身に付ける為には
知っておかないといけない事があるんです
タイトルにある様に
小さな習慣が大きな変化をもたらすという事です
私達は、習慣を身に付けたいと思ったときに
「週に3回1時間ジムで筋トレする」とか
「毎日1時間読書する」など
難易度が高い習慣を設定してしまってるんです
そんな人が知っておかないといけないのは
小さな習慣でも継続する事によって
複利で爆発的な成果に繋がるという事です

小さな習慣を設定して淡々と続けるという事なんです
一般的には
大きな成功を成し遂げるには大きな行動が必要だと
勝手に思い込んでたりします
高すぎる目標を設定して
自分自身にプレッシャーをかけすぎてたりします
これでは上手くいくものも上手くいきません

4386199_s.jpg

一方で、1%の改善は全く目立たないし気づかないです
ところが、長い目で見ると遥かに大きな効果を発揮します
その変化は驚くほどなんです!

実際に計算してみると
もし、毎日1%良くなる事を1年間ずっと複利で続ければ
1年後には37倍良くなるという計算になるんです
成功したい時にやるべき事は
大きな行動ではなく小さな習慣の積み重ねです

習慣は複利で利益を生み出します
投資したお金が複利で増えるのと同じ様に
小さな習慣の効果も繰り返す事で大きくなります
1日では全く違いが分からない様に見えても
数か月や数年かけてもたらされる利益は計り知れないんです
しかし、この事を私達は日常生活で実感できる事がないんです
例えば、今すぐに貯金を始めたからといって
短期間で億万長者になれるわけではない
3日続けてジムに行っても、すぐに体形は変わりません

習慣が効果を生むのは、ある程度の時間が必要です
この習慣の特性こそが
私達がいつも習慣が身に付かない理由だったりします

習慣の効果が速攻で出ないと
「この習慣、意味ねぇーじゃん!」とかいって
やめてしまうんです.....
逆に悪い習慣でも、速攻で悪い影響が出る訳ではないので
ついつい楽さに流されてしまって
その悪い習慣は続けてしまうんですね

今日、不健康な食事をしたとしても
速攻で体重の変化はなかったりします
今日、勉強をサボったとしても
すぐには困らなかったりします

しかし、
この様な悪い習慣を継続する事で
徐々に悪い芽が育ち、
ある時、急に絶望の花が咲き乱れるんです!

その時に嘆いても遅いんです

4160407_s.jpg

逆に、1分の瞑想や1ページの読書は
小さな習慣は意味がないと感じてしまいがちですが
小さな改善や習慣を積み重ねる事で
人生の天秤は徐々にではありますけど
良い方向に傾いていく訳なんです

小さな習慣というおもりが天秤に足されていきます
このおもりが1粒、10粒、100粒と
増えるにつれて、ある段階で転換点を迎えます
これが人生が好転していく転換点なんです

この転換点を迎えるまで習慣を継続できるかどうかが
成功できるポイントであるんです

成功者は小さく持続可能で
たゆむことのない習慣の積み重ねで成功しているんです

私達は、ある決定的な大きな習慣を過大評価して
日々の小さな習慣を過小評価する傾向があります
しかし、一夜にして成功する事はあり得ない
必要なのは毎日の積み重ねしかないんです

成功を引き寄せる為には
日々の習慣の産物であって
一生に一度の大転換などではないんです

なので、言い方は悪いかもですが
今、皆さんが成功していなくても
今、成功してるかどうかは、どうでもいいんです
重要なのは習慣が成功に導いてるかどうかです
現在の結果よりも
現在自分が歩んでる道に関心を持つべきです
自分を成功へと導く小さな習慣を
毎日継続できているのであれば
例え、皆さんが成功していなくても
いずれ転換点を迎えて成功するのは確実なんです!

今、自分が成功していない事にフォーカスして
落ち込んでしまうのではなく
これから成功できるルートを
しっかり歩めているかにフォーカスするべきなんです

ここまでで、小さな習慣の重要性は
理解して頂けたのではないでしょうか
次回は更に重要な話
なりたいアイデンティティ(自分)を作るについてです

-ダイエット
-,